ちょっと長いです。
読み飛ばしてください。
まず、昨年2020年の暮に、長年使い続けたXPパソコンが他界しました。
もし、興味があれば、以下の記事を参照してみてください。
【2020】ノートパソコンを10年以上使い続ける方法は? : パソコン楽しい大好き
で、ケチっての「 ...
低スペックPCに KLUE 4.0 をインストールしてみた。
FMVを購入したので、Linuxをインストールしてみました。
低スペックですが、Windows10の新しめのPCです。
ディストリは、KLUE 4.0のstdioです。
ベースは、Ubuntu 20.04LTSです。
Windows10とのデュアルブートとなります。
なぜ、WSL2やVMwareを使わないのか。。。
エミュレ ...
低スペックPCに Ufficio zero 2.0 をインストールしてみた。
Ufficio zero がメジャアップデート。
3.0 は、32bit版がないのであしからず。
今回は、2.0の紹介です。
コードネームが、「Roma」とかっこいいですね。
名前だけではありません。
1.0は、ubuntu 18.04ベースでしたが、
2.0は、Devuan 3.0に変更されてます。
1.0は、重かっ ...
kona linuxとKLUEがインストールできない。
問題発生です。
以下のディストリがインストールできなくなりました。
kona linux 5.0 black
KLUE 3.0
結論としては、解決しております。
なんでそうなったのか?
どう解決したのか?
示したいと思います。
では、ご覧ください。
<目次>
1. 試した低スペックPC
2. ...
低スペックPCに KLUE 3.0 をインストールしてみた。
いまさらですが、KLUE をインストールしてみました。
Versionは、3.0 です。。
4.0は、64bitのみなので。。。
3.0のベースは、Ubuntu 18.04LTSです。
サポートは、2028年7月まで。。。
十分すぎる期間ですね。
結論としては、何もせず使えるディストリです。
では、ご覧く ...
低スペックPCでサクサク動く8つのLinuxディストリビューション
低スペックPCで楽しもうよ。。。
低スペックPCでもサクサク動いたLinuxのディストリビューションを紹介します。
Live USBでディストリビューションの雰囲気は味わえます。
ですが、パソコンにインストールしてみないと起動できるかわかりません。
いろいろ問題が潜んでいま ...
低スペックPCに kona linux 5.0 black をインストールしてみた。
Live CDの部屋様から「kona linux 5.0」がリリースされました。
私が一番好きなディストリビューションなので、即試してみました。
試すのは、軽量の「black」です。
まず、「kona linux 4.0 black」を使っている低スペックPCで試しました。。
このPCに興味のある方は以下の ...
EPSONプリンターエラーの発生要因と解除方法
EPSONの複合機でエラーが発生したため、その要因と解除方法を示します。
エラーの発生要因は、多数あります。
その中の一つで必ず発生する要因がありました。
解除方法も記載してますので、是非ご覧ください。
<目次>
1. 対象プリンター機種
2. プリンターエラーのサイン ...
低スペックPCに Ufficio Zero 3.0 Siena をインストールしてみた。
また、Ufficio Zero が生まれ変わりました。
3.0では、なんと LMDE 4がベースです。
進化し続けますね。。。
簡単にUfficio Zeroの経歴を示します。
Version
ベース
1.0
Ubuntu 18.04
2.0
...
ノートPCのモニターが壊れた。テレビに接続して見れば。
ノートパソコンの液晶ディスプレイを強めに指でつかんでしまいヒビが。。。
もちろん、壊れて映らなくなりました。
もう10年以上前のパソコンなので修理する気にはなれません。
安くできないか検討してみたので示します。
結論として、テレビ画面を利用することにしました。 ...
低スペックPCで Trisquel 9.0 をインストールしてみた。
Trisquelは、「linux-libre」というかネールを使ってます。
難点は、non-freeのドライバを読み込みません。
よって、USB無線LANでnon-freeドライバが必要な場合
使うことができません。
なので、興味がなくなりました。
ですが、先日にUSB無線LANを利用した低スペックPCがお ...
低スペックPCに SparkyLinux 5.13 をインストールしてみた。
以前、SparkyLinux 5.9 をためしてみました。
が、インストールできませんでした。
興味のある方は、以下の記事を参照してみてください。
低スペックPCに SparkyLinux 5.9 をインストールしてみた。 : パソコン楽しい大好き
今回も古いパソコンで試しましたが、インストー ...
【2020】ノートパソコンを10年以上使い続ける方法は?
ノートパソコンを15年以上も使い続けているので紹介したいと思います。
特にパソコンに詳しいわけではありません。
ジャニーズ事務所の方がFMVのCMをやっていました。
ただ、それだけで富士通のパソコンを購入しました。
そのパソコンが長〜い間、使うことができてます。
そ ...
【悲報】低スペックPCに openSUSE Tumblewee XFCE Live を試してみた。
openSUSE にチャンレンジしてみました。
やらなきゃよかった。
結果は、Liveも起動しきらず。
さらに、Live起動しただけで
全パーティションに上書きされました。
最悪です。
既知のことかもしれませんが。。。無知でした。。。
<目次>
1. 試した低スペックPC
2. 地獄 ...
低スペックPCに Mageia 7.1 をインストールしてみた。
Mageia 7.1を見かけたので試してみました。
時間がかかりましたが、インストールはできました。
リソース状況を載せましたので、ご覧ください。
<目次>
1. 試したパソコン
2. リソース状況
3. 再インストール
試したパソコン
PCのスペックを示します。低スペックです。
...